先月からM様邸の外構工事に入っています。
花壇や門柱に、テラスや小道まで、
アンティークレンガや自然石をふんだんに使って
玄関まわりやお庭を造っていきます。
そんな味わいのある素材たち。
先月の下旬から始まって、
ようやく全体のかたちが見えてきました。
でもまだいくつかの大物工事が待ち構えています。
もう少しかかりますが、完成したらまたアップしたいと思います。
先日小郡市にて、H様邸の上棟式を執り行いました。
朝の空気はひんやり冷たく、霜も降りていましたが、
すっきり青空で気持ちがいい上棟日和です。
大工さんがどんどん組み上げていきます。
一日の最後に全員で記念写真。
H様はこれまでたくさんの土地を探してきました。
あきらめずにやっと見つけたこの土地は、
初めて見た時は、古家が建っていて、人の背丈以上の草木が生い茂り、
全貌が分からないほどでした。
それから造成工事をして、整えた土地から見る目の前の景色はすごくきれいで、
すぐそこに緑もありながら、少し道にでると周辺環境も整っていて
利便性もいいところです。
こんな場所での暮らしに憧れます。
そして上棟後の現場での初めての打ち合わせが週末にあります。
一日がかりで大変ですが、とっても大事な打ち合わせです。
新しい暮らしや生活動線を想像しながら、
コンセントやスイッチの位置や高さなど決めていきます。
楽しみながら進めていければと思います。
宜しくお願いします。