住宅ローンはいくら借りる?
おかげさまです
今日の昼間はあたたかったですね
久しぶりにも太陽の日差しで
暑いと感じれるほどでした
福岡で高気密・高断熱の高性能住宅を
自然素材をふんだんに使いながら
エアコン1台で家じゅう快適に過ごせる家をつくる
注文住宅の工務店ベストホーム吉永です
多くの人たちが30歳前後から
結婚をしたり出産のタイミング
家づくりを考え始めるかも
しれません
当然ですが『ローンを払っていけるか?』
と不安になっていることも
多いと思います
ほとんどの方が利用するであろう
住宅ローンですが・・・
住宅ローンっていくら借りたら良いの?
住宅ローンを本当に返済していけるのか?
住宅ローンも色んな種類あるけどどれが良いのか?
住宅ローンをいくら借りるかでも
総額の予算も大きく変わってきます
一般的には住宅ローンの借入金額の
目安は年収の倍率と言われていて
ここ最近では年収の7倍から8倍
が多いのではないでしょうか
年収500万であれば3500万
から4000万の家が建つと
いうことになります
しかしこの倍率はあくまで
目安でしか過ぎません
同じ年収のかたでも生活の仕方や
家族の構成によって支出していく
お金は違いますよね
簡単な例を出すと
子供がいて教育費がかかる
旅行へ行くのが趣味
親の介護に費用がかかる
外食が好き
などご家族によって入るお金は
同じでも出ていくお金は違います
車が好きで良く乗り換えるなど
お金がかかる趣味を持っている人と
そうでない人や
子育てや介護を必要とする家族がいる人
とでは出費に大きな違いがあり
貯金に回せる金額も違うはずです
私の結論を申しますと
借入金額が年収の倍率が
返済可能な借入金額ではなくて
『いくら借りれる?』ではなくて
『いくら借りていくら返済できるか』
という事を重要視して
無理のない返済金額を
決めて行きましょう
そのためには
まずは家計の収支を整理します
毎月の給与
家賃
光熱費
食費と生活費
保険代
学費や塾代
スマホやネットの通信費
車関係費用
などなど現在の家計を整理して
毎月どのくらい支出があるか
把握していきます
よく、家を建てたら節約しようと
考えるかたもいますが
現在の生活を変えないような
設定の金額にしておいてください
無理が生じると長く続きません
大事になのは
今の生活をかえずに暮らしていけること
無理はつづきません
『借りれる金額』ではなくて
『無理なく返せる金額』を
検討してください
今日はこの辺りで
明日につづきます
おかげさまでありがとうございます
株式会社ベストホーム
吉永泰典