花粉と24時間換気
おかげさまです
福岡で高気密・高断熱の高性能住宅を
自然素材をふんだんに使いながら
エアコン1台で家じゅう快適に過ごせる家をつくる
注文住宅の工務店ベストホーム吉永です
朝は放射冷却のせいか
まだまだ冷え込みが激しく
寒かったり昼間は暖かったりと
一日の寒暖差が激しいですね
体調管理には気をつけましょう
今年の花粉の飛散はすごいそうです
家族内でも目がかゆいなど
花粉の最盛期がきています
福岡では花粉のピークが過ぎると
PM2.5や黄砂の飛来が
ひどくなってきます
これに自宅で対策できるのは
やはり24時間換気システム
なのかなと思います
24時間換気システムとは
換気扇や自然吸気口をつかい
外気の綺麗な空気を取り込んで
排気口から汚れた空気を排出する
仕組みです
2003年に国の法律で義務化
されており20年が経過しました
20年前はどちらかというと
住宅の室内の建材から揮発する
化学物質を排出する目的で
要はシックハウス対策がおもな
目的だったような記憶があります
その当時は中国からの大気汚染の
ニュースも今ほどではなかったと思います
ではもう一度『換気』の意味や
役割について考えます
ここ3年間はコロナ禍により
『室内の換気』が重要視されてきました
換気とは外気の新鮮な空気と
室内の汚れた空気を入れ替えることです
このほかにも
ニオイや湿気も排出したり
室内の熱も排出する
ような役割があります
これがきちんと機能していないと
嫌なニオイがこもったり
結露やカビも発生しやすく
なるので注意が必要です
室内の汚れた空気が換気
されない状態がつづくと
いまの時期の花粉やウイルス
ホルムアルデヒドなどの
物質が滞留してしまい
人によっては健康を害する
可能性も大いにあります
20年前よりも住宅の
高気密高断熱化が進んでいますので
24時間換気システムの重要性は
高くなっています
24時間換気システムは3つの
方式がありますが
よく住宅で使われている方式は
2つになります
まずは
第1種換気システムです
第1種換気システムは
外気からの吸気も室内からの排気も
換気扇の機械を利用して行うものです
これに熱交換装置を加えることで
室内の熱や湿度の回収を
行えるシステムもあります
もう一つは第3種換気システムです
第3種換気システムは室内の排気のみを
機械で行う仕組みです
機械の少ないので設備が簡単で
費用も抑えやすいですが
せっかく暖めた熱も捨てて
しまうので悩ましい所です
長くなりましたので
今日はこの辺りで…
明日に続きます
おかげさまでありがとうございます
株式会社ベストホーム
吉永泰典