ベストホームの家は、「快適な室温」にこだわり、そのために断熱性能や気密性能、冷暖房性能を追求しています。「快適な室温」は、1.家族の快適と健康、2.家の健康、3.家計、4.地球環境 それぞれにおいて良いことづくしなのをご存知でしょうか。
冬でも裸足で過ごせるような暖かい家は、快適なだけでなく寒い家に比べ住む人の健康寿命を延ばすことが医学的な研究で明らかになっています。寒さを耐えてこそ体が強くなる、というのは一昔前の考え方で、それでは体に負担がかかり健康寿命を短くしてしまいます。
さらに、隙間無くしっかりと断熱材を充填した家は、壁の中の温度変化によって起こる「壁体内結露」のリスクを減らし、家そのものの耐久性を確保します。
また、家の断熱性がしっかりしているということは、冷暖房のエネルギーを外に漏らす「エネルギーロス」を減らすため、少しの冷暖房で長く室温を快適に保つことができるのです。一戸建ては光熱費が高い印象がありますが、ベストホームの家ではむしろアパートの頃よりも光熱費が下がったというご家庭がたくさんあります。
そして当然、エネルギーロスが少ないということは環境にも優しいということになります。
家の性能にこだわること、それは住む人の快適さ、健康、家計、家の耐久性、地球環境、それらすべてにこだわることです。家づくりに携わる者として、決して軽視してはいけないと信じるからこそ、私たちは性能にこだわります。
住宅の屋根と壁(外気に接する部分)の中には、断熱材といって家の中と外の熱を遮断するための素材が入っています。
ベストホームの断熱材は北海道基準。数ある断熱材の中でも、特に断熱性・調湿性・防音性に優れ、さらに自然素材の「セルロースファイバー」を採用しています。
家の中から外へ熱が逃げてしまう(または夏に屋外の熱が家の中に入り込んでしまう)もっとも大きな要因は窓にあります。
窓は、ガラス部分と枠(サッシ)部分の大きく2つのパーツに分かれますが、そのどちら熱の出入り経路になり得ます。
ベストホームの家では、窓から出入りする熱の量を最小限に抑えるため、樹脂サッシペアガラスを標準装備。2枚のガラスで中空層をつくり、熱の伝わりを遮ります。
また、樹脂サッシは今まで主流だったアルミサッシに比べ熱の伝わり方が1000分の1。料理中、鍋を熱しても樹脂製の取っ手部分だけは熱くならないのと同じ原理です。さらに断熱性能を高めるために、内部は複雑な層構造になっていて、いくつもの空気層で熱の出入りを遮断します。
樹脂サッシペアガラスは一般住宅では十分な性能と言われていますが、どうしても寒いのが苦手な方はガラスをペア(2枚)からトリプル(3枚)に増やすこともできます。また、見た目にもぬくもりを演出したい方には、樹脂に替わって木製サッシもご用意できます
家は、柱や梁、窓、換気扇など、数万~数十万もの部材を組み合わせて作られています。その継ぎ目には“隙間”ができやすく、いかに隙間なく家を建てるか、が快適な住まいづくりのポイントになります。
隙間のない家を建てるには、確かな知識をもった設計力と、通常よりも多くの専用部材、さらに現場で確実に施工する技術力が揃わなくてはいけません。
ベストホームの家の気密性は業界最高レベル。気密性=隙間の少なさを表すC値という基準において、大手ハウスメーカーでも実現が難しいと言われるC値=0.6以下を全棟で実現しています。
C値は実際に現場で測定を行って算出されるため、設計技術だけでなく施工技術も1棟1棟確実にチェックします。
実際のベストホームの現場では平均値C値=0.5以下の現場のほうが多くなっています。
住宅の気密性能が向上する⼀⽅、建築基準法 では「24 時間換気」が義務づけられています。 ⼀⾒⽭盾のようにも感じますが、気密性を上げて“不本意な空気の漏れ”を無くし、24 時間換気で“意図的に空気を流す”ことで、効率的に住環境を改善し、エネルギーのロスも減らすことができます。
それでも24時間換気をしてしまえば当然室内の熱は外に漏れてしまうもの。そこでベストホームでは「熱交換型」の第1種換気システムを標準装備しています。
熱交換型換気とは、空気を⼊れ換えても熱は逃がさない仕組みが施された換気システムです。吸
気する空気と排気する空気を「熱交換器」という器具の中で交差させ、お互いに熱を伝え合ってから吸排気します。
従来の換気扇のように排気だけを機械で⾏う換気システムを第三種換気と呼ぶのに対し、ベストホームの家では吸気排気ともに機械でコントロールする第⼀種換気を採⽤。上述のように熱交換をしたり、花粉フィルターを設けたりするなど、より計画的な換気が可能になります。
エアコンやファンヒーターを使⽤していて、頭や顔がほてるのに⾜先は冷たい…なんて経験はありませんか?エアコンなど“温⾵”で部屋を暖める暖房機器は「対流熱」といって、空気の流れによって熱を伝える仕組みを利⽤しています。
しかし、温⾵は直接体に当たると乾燥などの不快感を伴い、また⾵の流れ⽅によって温度ムラがでてしまいます。暖かい空気は上へ、冷たい空気は下へ流れるため、先述のような不快な症状が起こります。
ベストホームで採⽤している床暖房は、温⾵で部屋を暖めるのではなく、温められた床が放熱する「輻射熱」を利⽤した暖房です。お⽇様の暖かさと同じ原理なので、春の⽇だまりのような快適な室温を保つことができます。
エネルギー資源の問題が世界中で問われる中、⽇本でも国が先導して“エネルギーを家庭で⾃給⾃⾜できる家「ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)」”の普及を促進しています。
ベストホームでは、国土交通省の地域型住宅グリーン化事業にて積極的に補助金を受けております。住宅性能を⾼め、太陽光パネルを搭載することで、光熱費ゼロの住まいを実現します。